「工業高等専門学校」専用 就活サイト『高専ナビ』│高専生と企業をマッチング!企業と高専生の双方を繋ぐ日本初のサイトです

株式会社ライフドリンク カンパニー

会社情報

会社情報

【代表】 代表取締役社長 岡野 邦昭
【資本金】 1,114,423,348円(2025年3月現在)
【設立】 1972年3月28日
【従業員数】 667名 ※2025年3月31日現在
【事業内容】
■ミネラルウォーター、茶系飲料、炭酸飲料、茶葉製品等の製造・販売及び付帯する業務
【事業所】
■大阪本社(大阪市北区梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス19階)
■東京支社(東京都港区新橋6丁目14番3号-4階)
(生産拠点)
■岩手工場/■蔵王工場/■栃木工場/■富士工場/■御殿場工場/■尾鷲工場/■湯浅工場/■美山工場/■耳納工場/■知覧工場
【採用担当】
TEL:06-6453-3203
MAIL:ml-saiyo@ld-company.com
ホームページ: https://www.ld-company.com/

■□■『おいしさの中心、安心の先頭へ。』■□■
□■人が口にするものを作っている責任と安心へのこだわりが今日も私達を突き動かす■□
■□「大切な人に、飲ませたいものだけを」この品質方針が私達の誇り□■

当社は、1972年の設立以来、人々が安心して口に出来る飲料の製造・販売を行ってきました。
様々なものが溢れ、人々の生活が豊かになった今日においても、人々が安心して口に出来る安全な飲料の需要は、日々高まり続けています。
私達は、ミネラルウォーターやお茶といった「生活必需品としての飲料・食品」を世の中に届ける企業として、安全・安心は当然のこと、生活必需品だからこそ「美味しい」と思える商品を作る事にこだわり続けています。

「大切な人に、飲ませたいものだけを」

当社のこの方針は、飲料製造メーカーとして消費者の皆さんに安心・安全を届けるという想いを更に具体化したものです。
自分達の大切な人に本当に薦める事ができる商品か、そんな商品を作る為に自分は何が出来るのか、当社の従業員は、この方針を常に自問自答しながら日々モノ作りに励んでいます☆

2023年には東証プライム市場への市場変更を果たし、更に強固な安定基盤を手にした当社ですが、これは通過点にすぎません。国内トップクラスのミネラルウォーター生産を誇る飲料メーカーとして、人々の生活に寄り添い、安心して口にして頂ける商品に従業員一人一人が「こだわり」と「情熱」をもって取組み続けていきます♪

ビジョン

■□「飲料を通じて、人々の生活を豊かにしたい」その想いがライフドリンクカンパニーの由来□■
□■人々の生活に必要不可欠な飲料を安定供給するミッション『Max生産・Max販売』■□

当社は、2017年に社名を「ライフドリンクカンパニー」に変更しました。
この社名には、人々の生活に必要不可欠な飲料という商品を通じて生活を豊かにしたいという想いが込められています。
エネルギーなどの社会インフラと同じように、消費者が安心して口にする事が出来る安全な飲料を安定的に供給できる会社を目指しています。

当社の成長のキーワード “Max生産・Max販売”

当社の業績を伸ばしている戦略としては、マスをターゲットにした飲料事業への資源の集中です。
「少品種大量生産」により、水・お茶・炭酸の3つに絞り、容量も2Lと500mlの2種類に絞っています。
また、生産に関しては内製化を徹底し、ペットボトルの成形、茶葉の原料加工まで自社で対応する事でコストの極小化を実現しています。
低価格を実現しながら質の高い商品供給を実現し、安定性と成長性を両立させており、今後は更に「Max生産・Max販売」を「しんか(進化・深化)」させていく予定です。

『人財の多様性が当社の更なる成長に繋がる』

成長を続ける当社は、全国に製造拠点を持ち、M&A等を通じて更なる事業拡大を目指しています。この成長を実現させる為に必要なのは、やはり『人』です。成長を続ける当社では、新しいポストが次々に生まれており、それを担う人財が必要です。
社歴や年齢ではなく、本人の強みや個性を基に人財配置を行っている当社では、誰にでも『チャンス』があります。
成長の為に自分の付加価値を磨き、ダイナミックに活躍したい人にはピッタリの環境が待っています!

仕事のやりがい

□■決められた業務を正確に行うだけでなく、自分達でより進化させていく仕事が出来る環境■□

飲料製造のプロフェッショナルであり続ける為に自分達が成長し続け、期待を良い意味で裏切る事が出来る環境が当社にはあります。当然、決められた事を正確に行う事も重要ですが、「ライフドリンク」の実現に向けて生産能力を上げる、円滑な工場運営を行う為には、一人一人が成長を続け、常に向上心をもって課題に対してチャレンジし続けることが重要だと考えています。

『働きやすさ・働きがい』を自分達で作り上げていく環境があなたを待っている✩

発展途上の当社は、まだまだ伸びしろがある会社です。
一人一人がチャレンジし続け、成長をした先に自分達で作り上げる「働きやすさ」「働きがい」があると考えています。
用意されたレールを歩くのではなく、自分達で考え、議論し、挑戦を続ける事で会社がより成長・進化し、自分達の成長を実感出来た時、誰にも負けないと自負できる「自己成長」と「働きがい」を手にする事が出来ると信じて皆で協力していく事を大切にしています♪

□■成長の機会は、自分から手を挙げて挑戦できる■□

当社のメンバーは、新卒・中途入社含め、様々な経歴を持っています。
学歴・性別関係なく、一人一人が自分のバリューを発揮し、今日よりも明日の自分がどう成長しているかを考え、挑戦出来る環境があります。
一人一人の成長が、会社の成長に繋がる実感が出来るからこそ、自分の成長に貪欲にこだわりたいという想いが芽生える。
「失敗を怖がらずに挑戦してみよう」という会社の環境や後押しがあるからこそ、自分で考えて行動し易いと思います。

■□仲間と共につくり上げていく会社の成長□■

当社は、事業拡大をしながら成長を続けていますが、まだまだ成長の通過点だと考えています。
これから更に成長していく為には、一人一人が自分を磨く事はもちろんですが、拠点同士・部門間の連携を図りながら 成功事例や失敗事例の共有を行う事で会社として「最短距離」での成長を実現する事が出来ると考えています。
貴方の経験や知識が加わる事でそこに化学反応が起こり、会社としても更なる成長に繋がる事を期待しています♪

新しい仲間へのメッセージ

“オーナーシップ” “チャレンジ” “チームワーク”で自己成長をした先の未来を一緒に見たい方に集まって欲しい!「安心・安全」な飲料の『存在価値』を更に1つ上のステージへ。

☆☆こんな仲間を待ってます☆☆

●任された仕事を⾃分ごととして能動的にアクション出来る方(オーナーシップ)
●物事の⼤⼩を問わず⾃分⾃⾝を常にアップデートできる方(チャレンジ)
●バトンを受け取る次の人のことを考えて行動出来る方(チームワーク)
●自分の存在価値を磨いて成長したい方
●挑戦する事が好きな方

♪当社の特徴♪

ポイント➀:自身の希望や強み・個性に応じたキャリアパスが描ける♪
ポイント②:新しいポストも続々と増えている為、評価を得て高いポジションに挑戦出来る♪
ポイント③:常に挑戦出来る環境が待っている♪
ポイント④:仲間と協力しながら自分達で考えてチームが成長させる事が出来る♪
ポイント⑤:年齢・性別・学歴関係なく、適切に評価される環境が整っている♪

■募集要項

【募集職種】★★中途の募集もしております。お気軽にお問い合わせください★★
●製造チーム ●工務チーム

【勤務地】
●岩手工場/蔵王工場/栃木工場/富士工場/御殿場工場/尾鷲工場/美山工場/湯浅工場/耳納工場

【勤務時間】
●シフト制:2交代制(4勤2休 又は 5勤2休)・・・(8:00~20:00/20:00~8:00)
※12時間勤務時は休憩時間120分 ※1年単位の変形労働時間制(年間総労働時間1,960時間)

【給与】
●高専(本科・専攻科):235,500円~ 想定年収:407万~ ※工場の勤務形態によって給与(想定年収)は変わります。

【各種手当】
➀精勤手当(月2000円/一カ月間、欠勤・遅刻・早退がなく出勤した際に支給)
②交替番手当(月8000円/シフト制勤務者に支給)
③役職手当(チーフ:5,000円/リーダー:20,000円/マネージャー:25,000円/チームマネージャー:30,000円)
④業務手当(固定残業代)

【昇給・賞与】
●昇給:4月
●賞与:決算賞与

【休日・休暇】
● 【岩手工場・蔵王工場・栃木工場・富士工場・尾鷲工場・湯浅工場・耳納工場:120日】/【御殿場工場:115日】/【美山工場:110日】
●年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/産前産後休暇/育児休暇(男性の取得実績有り)/介護休暇

【社会保険】
●社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備

【福利厚生】
●退職金制度(企業DC)
●従業員持株会制度
●制服貸与
●資格取得支援制度
●マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
●交通費支給(距離に応じてガソリン代支給)
●家具家電付き社宅(自己負担月25,000円) ※規定有り
●引越補助金 ※規定有り

高専出身の先輩紹介

『高専で学んだ専門性をモノ作りの最前線で活かせる面白さ♪』
実践力が身につき、日々成長が実感できる環境✩

耳納工場(うきは市) 製造チーム Tさん

高専では、機械工学科で4力と呼ばれる力学や設計、機械の構造等について学んでいました。
進路を決める際、漠然とモノ作りがしたいと考えていたのですが、せっかく関わるのであれば、私達の日常に密着した商品に関わりたいと考え、色々と調べている中でライフドリンクカンパニーの情報を目にしたのがきっかけです♪初めて聞く社名でしたが、普段スーパー等で見かけるパッケージのミネラルウォーターやお茶を作っている事をしり、興味を持ち採用試験を受けました☆
実際に工場を見学した際、製造ラインが様々な装置や機械で構成されており、制御された上で凄いスピードで飲料が製造されているのを見て純粋にすごいなとビックリしたのを覚えています。
そのラインを少数精鋭で捌いている社員の人達の真剣な姿勢と徹底した品質管理をされている所に惹かれて入社を決めました♪
現在は、福岡の耳納工場で製造装置のオペレーションを行いながら機械の点検やメンテナンスを担当しています。
最新の設備もありますが、導入して年数が経過している機械・設備もあるので機械トラブルや故障の際はすぐに対処が必要です。
基本的には、安定した生産を維持する為に常にモニタリングをしながら、念点などがあれば上司や先輩達と情報共有しながら対処しています。
工場では「チョコ停」と呼んでいますが、製造ラインは機械が少し停止しただけでも生産量に大きく影響してくる為、「チョコ停」を如何に防ぐかを意識しています。
前後の工程と連携して生産計画通りに製造が出来た時は、凄く達成感を感じますね♪
工場内のコミュニケーションでは、皆コミュニケーションをしっかりと取れており、休憩時間等は皆で雑談しながらリフレッシュしたり、仕事終わりに一緒に食事に行く事もあります♪先輩や上司が、みんな気さくで明るい人が多いのも働きやすさに繋がっていると思います☆

★自分の意欲次第で成長やチャレンジ出来る環境がある会社★
当社は、全国に工場を持っており、成長を続けている会社です。
私達が手掛けている飲料(ミネラルウォーターやお茶)は、私達の生活になくてはならない生活必需品であり、インフラと同じ様にその存在は今後も必要だと思います。
人が口にするものでもあるので安心・安全な飲料を如何に高品質で効率よく生産するかが求められると思います。
今後、更に色々と経験を積み、現場のリーダーやマネージャーになり、オペレーションだけでなく、チームのメンバーをまとめながら、より大きな仕事にもチャレンジしたいと考えています☆
将来的には、一つの工場を任せて貰える様な工場長として全体の運営に関われる様になりたいですね♪

高専生・高専出身の皆さんへ

☆★人々が安心して口に出来る安全な飲料を全国に届ける★☆
★☆常にチャレンジ出来る環境とサポートしてくれる仲間と一緒に成長出来る☆★

当社は、人々が安心して飲める高品質で安全な飲料を作り続ける為に常にチャレンジし続けています!
高専出身者の皆さんの主体性やチャレンジし続ける姿勢を当社で思い切り発揮して当社の成長ビジョンを更に加速させてください☆
少しでも気になる方は、是非カジュアル面談や見学等を通して理解を深めて貰えればと思いますのでお気軽に採用担当までお問合せ下さい♪
【採用担当】
TEL:06-6453-3203
MAIL:ml-saiyo@ld-company.com
ホームページ: https://www.ld-company.com/

PAGETOP
Copyright © 高専NAVI All Rights Reserved.