「工業高等専門学校」専用 就活サイト『高専ナビ』│高専生と企業をマッチング!企業と高専生の双方を繋ぐ日本初のサイトです

株式会社小川製作所

株式会社小川製作所

会社情報

p1-image02

【代表】 代表取締役社長  小川 朗
【資本金】 2,000万円
【設立】 1955年4月
【従業員数】 28名
【事業内容】 公共事業である橋梁分野を中心に設計から製造まで一環体制での製品提供
【事業所】
●本社:福岡県久留米市白山町559
TEL:0942-35-3233
MAIL:oss@kumin.ne.jp
(採用担当:諸富)
【ホームページ】 http://www.ogawaseisakusyo.jp

『私達が手がける橋梁が、ヒト・モノ・・・
そして人々の想いを運ぶ架け橋となる。』

当社は、公共事業であるPC橋梁を施工されるユーザ様を中心とした橋梁業界の製作部材専門メーカーです。
国土交通省・県市町村・NEXCO・福岡北九州高速道路公社などから発注され、各地で人々の生活に必要な新しい道が切り開かれています。
日本のインフラを支える部材メーカーとして日々全社一丸となり、安心・安全で信頼を戴ける様、奮闘しています。

「日本のインフラを支える仕事に自分も関わりたい。」

インフラを支えるという仕事は、非常に大変であり、安全・安心という観点からも常に真剣に取り組まなければなりません。
当社は、熟練の社員が多く、そのノウハウはマニュアル化できるものだけではありません。
それを習得するには、情熱と貪欲な吸収力が必要ですが、同時に仕事を通して自分の成長を感じ、大きなやりがいを感じる事が出来るのも事実です。そんな熱く、責任感がある貴方に当社の設計メンバーとして次世代を担って欲しいと想っています。

先輩社員メッセージ

■『人々の生活を結ぶ架け橋に関わる仕事』

当社は、橋梁という特殊な分野に特化した会社です。
皆さんが普段使っている橋梁にも数多くの工種・工法・形状があり、また橋梁が架けられる現場の環境は様々です。
橋を架ける現場によって物件内容も異なり、その都度、お客様と打ち合わせを重ねて設計を進めます。

■■『自分が関わった橋梁が完成したときの喜び』

私達が関わる製品は、その都度現場の環境や工法によって異なります。
人々の生活に欠かせない橋梁の製品を設計する仕事は、強い責任感と様々な情報を基に何が求められているのか考えて仕事をする姿勢が求められます。
一つ一つの案件が人の安全にも関わる真剣勝負なので大変ですが、やはり大切なのはお客様と電話やメールだけでやり取りするだけでなく、現場へ積極的に出向き、担当者様の生の声を聞きながら納得頂ける製品を設計する事だと感じています。

色々な課題をクリアし、自分が設計した図面を基に工場で製品が作られ、それが橋梁に使用されます。
橋梁完成時に現地に製品が使われているのを見ると、毎回、何とも言えない感動と充実感でいっぱいになりますね。

■■■『スキルと経験は、情熱があれば必ず身につきます!』

ogawa_ob業務を習得する為には、日々の積み重ねが大切だと感じています。
設計という仕事で大切なのは、常に好奇心をもって吸収しようとする姿勢と自分が関わった仕事で社会に貢献したいという情熱です。
何気ない業務でも「何故、こうするんだろう」「この業務は次の工程でどう活かされるんだろう」といった意識を持つ事は、すごく重要だと思います。分からない事は、先輩社員がしっかりと教えてくれますし、むしろ積極的に吸収したいという姿勢は大歓迎ですね。
本人のやる気さえあれば、関係する必要な資格を取得してどんどんスキルアップも出来ます。
スキルが上がるという事は、自分が出来る仕事の幅が広がると言うこと。技術者として面白くてやりがいを感じる事はモチベーションアップにも繋がります。

求める人物像

橋梁は現場ごとに形状・長さ・架設条件等が異なる為、物件毎に設計が必要となり部材も大小多種多様です。各設計担当者は、担当案件について社内担当営業との打ち合わせだけでなく、案件ユーザー担当者様との打ち合わせを通して設計業務を行います。
上司に報告・連絡・相談は行いますが、基本的に各設計担当者が責任を持って案件を対応します。
必要なのは、様々な仕事への臨機応変さと物事を自分自身の力で進める責任感、人の意見を受け入れる柔軟性であり、業務を遂行していく為のコミュニケーションが求められます。

■募集要項

【募集職種】
●CAD設計職
橋梁工事に使用する鋼鉄部材のCAD設計
【勤務地】
●本社(福岡県久留米市)
【勤務時間】
・7:50~17:00(休憩70分)
【給与】
250,000円 みなし残業代 月/38時間含む ※超過分は全額支給します。
※諸手当込み。但し、交通費は別途支給
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回
【休日・休暇】
会社カレンダーによる(令和6年度実績)
※年間休日124日、土日祝日、週休2日制、年末年始(9日間)、夏季休暇(5日間)、有給 6ヶ月後10日
【社会保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
①資格取得に関する学費補助制度、②退職金制度(勤続5年以上)、③社員旅行(年1回)、④社員企画レクレーション(バーベキュー大会など)

■□■『当社の魅力』■□■

p3-image44当社で働く社員は、全員が仕事に情熱を持っています。
日本のインフラを支えるという事は、つまり人々の生活に欠かせないライフラインに関わっていると言う事。
皆さんが使っている道路や鉄道などに使われている橋梁という製品に必要な安心・安全な部材を設計から製造まで手がける当社では、どんな仕事でも情熱と誇りをもって取り組むべき価値があるものだと信じています。
当然、人々の生活に関わる製品に携わっている為、妥協や事故はおこせません。
しかし、厳しい中にもお互いに強い信頼関係を持って全員で協力する社風が当社にはあり、和気あいあいとした中にも全員がプロして高い意識をもって仕事をしています。

・インフラを支える仕事に関わりたい。
・自分自身を大きく成長させたい。
・技術者として知識・経験を積み、社会の役に立ちたい。
・ものづくりが好きだ。

当社は、このような想いをもった次世代を担う人材を仲間に迎え入れたいと思っています。
是非、一緒に社会に貢献していきましょう。

■□■『社員の成長こそ会社の成長に繋がる』■□■

p3-image27当社の福利厚生の一つとして「資格取得に関する学費補助制度」があります。
仕事に必要な資格の取得に対して会社としてバックアップする制度です。
資格取得の勉強を通して自分自身の知識の幅や理解を深める事で仕事に責任と付加価値を付ける事が出来ます。
当然、やらされて勉強をし資格を取得しても本当の意味で役には立ちません。
必要なのは、何故その資格を取得するのか、資格を取得し仕事にどの様に活かしていきたいのかを自分自身でしっかりと理解する事。
その様な意識をもった社員は会社としてまさに「宝」です。

資格取得の補助制度だけではありません。
当社の仕事は一朝一夕で取得できるものではなく、常に先輩や上司に報告・相談・連絡を行いながら仕事を覚えると同時に教えて貰うのを待つのではなく、先輩・上司から「仕事を盗む」事も大切です。
常に何かしら学ぼうとする姿勢こそ、あなた自身の成長に繋がると思います。

PAGETOP
Copyright © 高専NAVI All Rights Reserved.